Contents
■日経データ・マーケット情報 2023.11.30
▼SQ値 2023.11月 32454.88円 前月比93.97円高
■2023 11/6(月)~証拠金の計算方法がVaR方式に変更になります。
■2023.11月 日経平均・日経先物・移動平均線・25日かい離
月 日 日経平均 前日比 日経先物 前日比 5日線 25日線 75日線 25日線 備考
かい離率
11/30(木)33486.89+165.67 33500+230 33458↑32545 32274+2.9
11/29(水)33321.22-87.17 33270-110 33451↓32448 32261+2.7
11/28(火)33408.39-393.28 33380-60 33458↑32355 32246+3.3
11/27(月)33447.67-177.86 33440-160 33453↓32269 32232+3.7 25日75日線ゴールデンクロス
11/24(金)33625.53+173.70 33600+160 33481↑32189 32216+4.9
11/22(水)33451.83+97.69 33440 +90 33441↑32125 32197+4.1
11/21(火)33354.14-33.89 33350 +30 33454↑32069 32180+4.0
11/20(月)33388.03-197.17 33320 -280 33323↑32001 32171+4.3
11/17(金)33585.20+160.79 33600 +150 33162↑31958 32172+5.1
11/16(木)33424.41-95.29 33450 0 32959↑31914 32167+4.7
11/15(水)33518.70+823.77 33450 +740 32803↑31855 32158+5.2
11/14(火)32695.93+110.82 32710 +140 32532↑31784 32150+2.9
11/13(月)32585.11 +17.00 32570 -10 32448↓31716 32149+2.7
11/10(金)32568.11 -78.35 32580 -20 32472↑31656 32150+2.9
11/9(木)32646.46 +479.98 32600+460 32349↑31574 32152+3.4 5日75日線ゴールデンクロス
11/8(水)32166.48 -105.34 32140-130 32140↑31518 32148+2.1
11/7(火)32271.82 -436.66 32270-400 31878↑31501 32152+2.4
11/6(月)32708.48 +758.59 32670+790 31563↑31485 32160+3.9 5日25日線ゴールデンクロス
11/2(木)31949.89 +348.24 31880+280 31220↑31451 32157+1.6
11/1(水)31601.65 +742.80 31600+750 30950↑31468 32163+0.4
▽ニューヨーク市場の取引時間
11月第1日曜~3月第2日曜は標準時間23:30~6:00(現地9:30~16:00)となります。
3月第2日曜~11月第1日曜はサマータイム22:30~5:30となります。
■今週の主な経済指標・イベント(予定)
11/28(火) |
米国 |
0:00 |
新築住宅販売件数 |
11/30(木) |
米国 |
22:30 |
PCEデフレータ(前年比) |
12/1 (金) |
米国 |
0:00 |
中古住宅販売成約指数(前月比) |
■2023 11/6(月)~証拠金の計算方法がVaR方式に変更になります。
詳しくはこちらから⇒https://www.jpx.co.jp/jscc/seisan/sakimono/shokokin_seido/u89at3000000i04f-att/leaflet.pdf
〇オプション取引に関するお知らせ
■令和4年9月23日(金)~ 祝日の取引が開始されます。
詳しくはこちらで → https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20220909-01.html
■令和3年9/21(火)~日本取引所のJ-GATEシステムの制度変更により、
先物・オプションのお取引時間、条件付注文などの変更となります。
本制度改定による主な変更事項は以下になります。
■ナイト・セッションを翌朝6時まで延長
■指数オプション取引の日中立会の開始時刻を8時45分に前倒し
■2023.10月 日経平均・日経先物・移動平均線・25日かい離
月 日 日経平均 前日比 日経先物 前日比 5日線 25日線 75日線 25日線 備考
かい離率
10/31(火)30858.85 +161.89 30850+150 30884↓31497 32174-2.0
10/30(月)30696.96 -294.73 30700-340 30929↓31570 32189-2.8
10/27(金)30991.69+389.91 31040+450 30985↓31638 32209-2.0
10/26(木)30601.78-668.14 30590-650 3109↓31701 32225-3.5
10/25(水)31269.92+207.57 31240+90 31204↓31798 32249-1.7
10/24(火)31062.35+62.80 31150+150 31359↓31877 32269-2.6
10/23(月)30999.55-259.81 31000-220 31554↓31976 32299-3.1
10/20(金)31259.36-171.26 31220-180 31686↓32062 32331-2.5
10/19(木)31430.62-611.63 31400-640 31898↓32120 32365-2.1
10/18(水)32042.25+1.96 32040 0 32110↑32174 32388-0.4
10/17(火)32040.29+381.26 32040+360 32089↑32191 32404-0.5
10/17(火)32040.29+381.26 32040+360 32089↑32191 32404-0.5
10/16(月)31659.03-656.96 31680-570 32031↑32214 32419-1.7
10/13(金)32315.99-178.67 32250-390 31898↑32267 32431+0.2
10/12(木)32494.66+558.15 32640+740 31650↑32304 32436+0.6
10/11(水)31936.51+189.97 31900+170 31256↑32326 32440-1.2
10/10(火)31746.53+751.86 31730+650 31116↓32366 32458-1.9
10/6(金) 30994.67-80.69 31020 0 31119↓32404 32482-4.4
10/5(木) 31075.36+548.48 31020+620 31292↓32469 32514-4.3
10/4(水) 30526.88-711.06 30400-800 31451↓32520 32545-6.1
10/3(火) 31237.94-521.94 31200-620 31820↓32588 32587-4.1
10/2(月) 31759.88-97.74 31820-200 32219↓32619 32640-2.325日75日線デッドクロス
■2023.9月 日経平均・日経先物・移動平均線・25日かい離
月 日 日経平均 前日比 日経先物 前日比 5日線 25日線 75日線 25日線 備考
かい離率
9/29(金) 31857.62-14.90 32020+170 32035↓32625 32617-2.7
9/28(木) 31871.52-499.38 31850-300 32328↓32637 32656-2.3
9/27(水) 32371.90+56.85 32150+70 32468↓32642 32663-0.8
9/26(火) 32315.05-363.57 32080-400 32598↓32622 32662-0.9
9/25(月) 32678.62+276.21 32480+210 32784↓32592 32653+0.3
9/22(金) 32402.41-168.62 32270-140 32955↓32542 32642-0.4
9/21(木) 32571.03-452.75 32410-480 33108↓32511 32644+0.2
9/20(水) 33023.81-218.812 32890-150 33135↑32479 32639+1.7
9/19(火) 33242.59-290.50 33040-240 33085↑32448 32619+2.4
9/15(金) 33533.09+364.99 33280+300 32930↑32401 32591+3.5
9/14(木) 33168.10+461.58 32980+530 32745↑32358 32556+2.5
9/13(水)32706.52-69.85 32450-170 32710↓32320 32531+1.2
9/12(火)32776.37+308.61 32620+340 32817↓32303 32512+1.5
9/11(月)32467.76-139.08 32280-140 32869↓32286 32487+0.5
9/8(金)32606.84-384.24 32420 0 32963↓32275 32510+1.0 先物12月限
9/7(木)32991.08-249.24 33000-240 32984↑32257 32439+2.3
9/6(水)32939.18+228.56 33240+270 32909↑32245 32412+3.1
9/5(火)33036.76+97.58 32970-10 32728↑32255 32383+2.4
9/4(月)32939.18+228.56 32980+280 32566↑32260 32354+2.1
9/1(金)32710.62+91.28 32700+90 32412↑32253 32322+1.4
——————————————————————————–
▼【日経225先物】するならコレ!
【日経225先物】現役プロップトレーダーが明かす1000万デイトレード術
——————————————————————————-
▼オプション取引にオススメ!
【鉄則!日経オプション秘伝の書】
リスク管理を徹底しながらも、勝率89%で月利10%、
1年で資金を2倍にした日経オプションの投資法をマスターして、
経済的、精神的に豊かな生活を手に入れる方法を伝授します。
——————————————————————————-
▼Kindle本 絶賛発売中!
⇒□投資をするなら知っておきたい!【57の相場格言】
⇒□【今さら聞けない「日経平均オプション取引」57の質問 Q&A】
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
▼移動平均線はこちらで詳しく
<とても分かりやすいです>(尾崎武志氏):
ブログ⇒https://tradelife.jp/investment/3559/
書籍 ⇒https://amzn.to/2q6bHcz
——————————————————————————
□オプション取引は日経平均価格が来月の第2金曜日に
ここまでは上がらない、ここまでは下がらないであろう価格を予測して
予測の範囲に入っていれば勝ちとなる投資です。
予測の範囲内であれば「上がっても、下がっても、そのままでも」
利益になります。
ヤバイかなと思ったらロスカットして
また空いた証拠金分を建てるということを
繰り返していくだけで
気が付くと利益になってます。
ほったらかしておくだけで利益です。
短所というか難点は「ヒマ」ということです。
しかし証拠金管理は一番大事です。
取引時間<夕方16:30~早朝6:00>のナイトセッションもありますし
昼の仕事が忙しい方は「副業」には最適ですよ。
▼オプション取引にオススメ!
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
▼気軽に使えるイラストサイト
アドセンスサイトやビジネスでのワンポイントでも使える
オリジナルイラストが使い放題!
この記事へのコメントはありません。