オプション取引

オプションの価格は時間とともに右肩下がり?!

 

Contents

▼「オプションの買いは勝てない」

 

 

オプション取引には優位性がありますが

優位性があれば劣位性も当然存在します。

 

優位性の反対の劣位性、注意点を

書いていきたいと思います。

 

オプションの価格は時間とともに

右肩下がりとなります。

 

日経平均価格が上昇すると思ってコールオプションを

買ったのに、なかなか上がってくれない。

 

相場は上がっているのにオプションの価格は

下がってしまうということがあります。

 

▼オプション価格の動きの特徴は?

 

コールオプションのオプション価格の推移の特徴は

・日経平均が下がる・・・オプション価格は下がる

・日経平均が横這い・・・オプション価格は下がる

・日経平均が上がる・・・オプション価格は変わらず、少し下がる、少し上がる

・日経平均が暴騰する・・オプション価格は大きく上がる

 

このような動きとなり暴騰する以外は、ほとんど負けとなります。

 

プットオプションのオプション価格の推移の特徴は

・日経平均が下がる・・・オプション価格は変わらず、少し上がる、少し下がる

・日経平均が横這い・・・オプション価格は下がる

・日経平均が上がる・・・オプション価格は下がる

・日経平均が暴落する・・オプション価格は大きく上がる

 

となり、暴落以外は買いでは、ほとんど勝ち目はありません。

 

暴騰、暴落は年に何回かはありますが

そうそう来るものでもありません。

 

▼まとめ

 

 

オプションの価格は時間の経過とともに右肩下がりとなり

SQ日に権利行使価格に到達しなければゼロ円になります。

 

オプションは買いのみでは、勝つことが難しい

取引アイテムとなっています。

 

売り方が圧倒的に有利な投資アイテムです!

関連記事

  1. オプション取引

    2018.6月 先物・オプション取引公開<6/4>

    2018.6月のオプション取引明細<6/4> (さらに&hell…

  2. オプション取引

    オプション取引をマスターすれば負けるはずがない!?

    日経平均オプション取引にはこれだけの優位性が!…

  3. オプション取引

    始めよう!日経平均オプション取引

    ▼日経平均オプション取引とは今まで株式投資はやったことがあるけど、…

  4. オプション取引

    たった3営業日で98,000円の利益! オススメ投資法は?!

    たった3営業日で98,000円の利益! オススメ解説書!&nbsp…

  5. オプション取引

    2018.5月 先物・オプション取引公開

    2018.5月のオプション取引明細<5/25> (さらに&hel…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 日経データ

    本日のトレード10/12
  2. 日経データ

    SQ日
  3. オプション取引

    なぜオプション取引は勝ちやすいのか?
  4. オプション取引

    日経平均・日経先物・移動平均線 2022.09.30
  5. 日経データ

    本日のトレード9/28
PAGE TOP